


「UNITED ARROWS」より、多様な価値観をもつブランドがそろうウィメンズストア[Edit united arrows]がニューオープン。オンオフ問わない汎用性の高いアイテムが充実する。一枚あれば重宝するノースリーブニットは、着心地のよさがポイント。滑らかで肌触りが優しい再生繊維(セルロース)とコットンを掛け合わせたシーズンレス素材で、通年快適に着られるアイテム。総針編みのしっかりとした質感ながら、美しいシルエットを演出。「コンパクトなサイズ感と襟元が低めのハイネックが品よく、キチンとした印象を与えてくれます。ジャケットなどのインナーとしてはもちろん、同じ素材の襟付きカーディガンとセットで着ると上品さがさらに際立ちます」。レッド、ブラック、ダークブラウンの3色展開。UNITED ARROWS ハイネック ノースリーブ17,930円
Edit united arrows




優れた機能性とトレンドに左右されないデザインで愛される[ポーター]。中でも人気は、1983年に発表された「タンカー」。アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」から着想を得た革命的バッグで、アイコニックなルックスはそのまま、“ALL NEW TANKER ― 何も変わらず、何もかもが変わる ―”を掲げて革新的にアップデート。世界で初めて量産化に成功した100%植物由来のナイロンを採用。丈夫なのに柔らかい生地と環境への配慮を実現した。定番のヘルメットバッグは、大きな2つのフロントポケットが特長。「メイン収納部には16inchのPCも収納でき、太めに設計されたショルダーストラップが肩に食い込みにくく、長時間の移動でも負担が軽減されるんです」。使うほど、細部まで進化した機能性を実感できる。オリジナル巾着付き。TANKER HELMET BAG(L)72,600円

スタッフ 霜田さん
PORTER



メガネの聖地である福井県・鯖江市で創業した[金子眼鏡店]。分業制が主流だったが生産から販売まで自社で一貫して行い、匠の技と時代性を融合した長く使えるデザインを生み出している。人気沸騰中のデザインである極太セルのサングラスは、ボリューム感のあるアセテート生地を使用。カクカクとしたカッティングのティアドロップ型をベースに、多角形も感じられる独特の風合いだ。「かなり個性派の1本ですが、フロントは肉厚で存在感がありながら大き過ぎないレンズがポイント。年齢や性別を問わず、カジュアルなコーデにも絶妙な高級感を出してくれます」。秋冬のコートとも相性抜群で、いつものコーデが引き締まる。KAS-20R 2C LBR 52,800円
店長 藤村さん
金子眼鏡店




“時計を楽しむこと”を伝えるセレクトショップ[チックタック]が、創業35周年を記念して2019年に発売した特別コラボモデル。[セイコー]の技と歴史を受け継ぐメタニカルモデルの伝統的フォルムをベースにクラシックな佇まいを醸し出しつつ、モダンさや洗練さも両立。直径40mmのケースはスーツの袖口にも収まりがよく、裏ぶたはムーブメントの鼓動が見えるシースルーバック仕様。機械式時計ならではの時を刻む手触り感が、時計好きの心を惹きつける。「黒の文字盤に黄みがかったベージュの文字を組み合わせたレトロな配色の人気が根強く、スーツだけでなく、Tシャツ×ジーパンの普段着に加えても引き締まります」。数量限定。SEIKO×TiCTAC SZSB006 55,000円
店長 小倉さん
TiCTAC




ワークウエアやユニフォームの要素を取り入れた[エムエイチエル.]は、生地の質や細部にこだわったタイムレスなデザインが光る。「今季はブランドの代名詞であるシャツに改めて注目。“懐かしさ”と“新しさ”をテーマにお届けします」。どこか懐かしいストライプ柄の薄手シャツは、過去に好評を博した商品のリプロダクション。ハリ感のあるコットンポプリン素材は着込むほど柔らかさが増し、いつものTシャツに羽織るだけで華やかに。製品染めのシャツはブランドのアイコン的存在。1本ずつ交互に違う糸を切り替えた仕立てがヴィンテージのような風合いだ。(左)PJ STRIPE COTTON POPLIN SHIRT 27,500円、(右)GARMENT DYE COTTON SHIRTING SHIRT 26,400円
スタッフ 吹野さん
MHL.



“Gear for Good”を掲げ、環境や貧困といった社会問題に取り組むアメリカ発のアウトドアブランド[コトパクシ]。その理念を強く象徴するのが、デルディアシリーズだ。大量生産で生まれた残材や残布を再利用し、職人の感性で仕上げる一点モノのバッグは唯一無二の個性を持つ。「世界でたったひとつというオリジナリティーも人気の理由。カラフルな配色がコーデのアクセントにもなります」。容量1.5ℓのヒップパックは底マチ付きで、財布やスマートフォンが収まるサイズ感。フロントポケットには鍵やパスケースなどを。すぐ取り出したいアイテムの収納に便利で、アウトドアやフェス、タウンユースにも大活躍してくれるはずだ。Kapai 1.5L Hip Pack - Del Día 6,600円
スタッフ 岩崎さん
Cotopaxi OSAKA




100種類以上の天然石を世界中から集め、色褪せないデザイン、高い品質と技術で“最愛の一本”を届ける[ビズー]。アーム半周に宝石を敷き詰めたハーフエタニティリングは、重ね付けや日常遣いはもちろん、エンゲージやマリッジにも。石との組み合わせが150種類以上ある中で静かな存在感を放つのが、王道のストレートデザインに非加熱のパープルサファイアをあしらったリング。世界四大貴石のひとつ、サファイアの中でも非加熱は極めて希少。美しく輝く原石は、経験豊富なバイヤーでさえ息を飲むほど。「肌なじみのいいナチュラルな色味で、シンプルだからこそ自然な発色や質感が引き立ちます」。地金に厚みがあり、存在感と耐久性も両立。パープルサファイア(非加熱)K18/PTリング・エマ 170,500円
BIZOUX



450年以上の歴史を持つオーストリアの琺瑯(ほうろう)メーカー[リース]社。煙や産業廃棄物を一切出さず、リサイクル可能な素材のみで製造を行う姿勢も高く評価されている。定番のミルクパンは、ヨーロッパ各国からアイテムを集めるロンドンの雑貨店[レイバーアンドウェイト]だけの限定カラー。容量は0.5ℓで、直径13×5.5cmとコンパクトながら深さがあり、ひとり分のミルクやスープの温め、ゆで卵やソース作りなど、ちょっとした調理に重宝する。「琺瑯は耐久性と保温性に優れ、温めたものが冷めにくいのが特長。直火・IHの両方に対応しています」。愛らしい見た目は、キッチンにあるだけでも気分が上がる。ENAMEL MILK PAN SMALL 6,490円
スタッフ 宮坂さん
Bshop




カカオ豆の仕入れから製品化までを一貫して行う“bean to bar”の先駆者、ピエール・マルコリーニ。今では、“Bean to Home®”との言葉を掲げ、「チョコレートを通して人々に幸せを運ぶと同時に、生産者の思いも届けたい」と世界の農園を訪ねている。その魅力を堪能できるのが、定番人気の「クール シリーズ」や、口当たりの良さが人気の「プラリネ シリーズ」、産地別のカカオの個性が際立つ「グラン クリュ シリーズ」などを詰め合わせたセレクション。「厳選したカカオを使った代表作をバランスよく楽しめ、自分へのささやかなご褒美にもお薦めです」。セレクション5個入り2,484円 ※消費税8%込、内容は季節により変更する場合あり
PIERRE MARCOLINI




AI技術を活用した姿勢測定とカウンセリングで、人生の約1/3を占めるといわれる睡眠を快適に導くオーダーメイド枕ブランド。内側を開閉できる構造で、中材を調整しながら高さや素材の量を自在に変えられる。最高峰モデルである「頂(いただき)」は調整ポケットを18カ所に増やし、頭と首の微妙な形や高さの差に合わせた細やかな調節が可能。仰向き・横向きの寝姿勢に対応し、ワイドサイズで寝返りもスムーズ。さらに「頂」だけで選べるレッジタイプの形状は、首の後ろの隙間をしっかり支えてくれるため、ストレートネックや首の不調に悩む人にも。調整・メンテナンス永年無料だから、一生の相棒として選びたい。じぶんまくら 頂 リモデル 66,000円
店長 永田さん
じぶんまくら




“男のためのルーズソックス”をテーマにした話題のクルーソックスに、ユニセックスで愛用できる待望のSサイズが登場。原料から日本製にこだわり、希少な編み機で丁寧に編み上げたオリジナルアイテムだ。ふっくらとした肉厚の質感とゴム口の締めつけ過ぎない自然なルージングは、一度履けば、やみつきに。「あえてのルーズ感とアメリブの厚みが絶妙なので、ワイドパンツからショートパンツ、スカートまで、合わせるボトムを選びません。トレンドのごつめスニーカーを合わせたコーデにもぴったりとハマり、大人カジュアルに使っていただけます」。どんなスタイルにもなじむベーシックなカラー展開で、色違いで揃える人が多いのも納得。リッチェル編みクルーソックス 各1,760円

スタッフ 佐藤さん
靴下屋 UPDATE




京都発のライフスタイルブランド[ア・デペシュ]。創業時から異なる素材やテイストなどを組み合わせた、使い込むほど味わいが深まる家具やインテリアでファンを増やし続けている。代表作であるダイニングチェアは、あえて短く作られた肘置きと、アーチを描く天然木の背もたれが背中を優しく包み込む設計が特長。奥行きのある座面が後傾姿勢を促し、自然とくつろぎの時間へと誘う。「布と合皮を含む8種類から選べる座面の中でも、PUレザーは適度なハリがあり、沈み込みすぎず姿勢が保ちやすいんです。デスクチェアや来客用としても重宝します」。温もりある木の質感と緩やかな曲線美は、どんな空間にもすっと溶け込み、フレームのウォールナット材の木目が静寂な時間を演出する。danis short arm chair WN PU 37,400円
スタッフ 石井さん
a.dépêche



“次世代のスタンダードとなる最高のバッグ&ラゲージを提供する”という理念のもと2020年に始動した[モノリス]。ランドセルでおなじみの[セイバン]によるバッグブランドで、背負い心地への追及も随一。中でも高い収納力を誇り、仕事や旅行とさまざまなシーンで活躍するのが、「バックパックプロ」だ。摩擦や引き裂きに強く、繊維の空洞化により軽量化も実現されたCORDURA BALLISTIC素材を採用。軽いのにタフな点も大きなポイント。「バッグの底まで見渡せるラウンド型ファスナーで、荷物が取り出しやすいんです。全身にフィットする設計なので、重い荷物の負担を分散してくれます」。BACKPACK PRO STORAGE M BLACK 59,400円
スタッフ 中原さん
MONOLITH




サステナブルな天然素材を使い、“軽くて、やわらかい”履き心地を実現する[オールバーズ]。多彩なスタイルの中、レディースアイテムの一番人気が、ポイントトゥのフラットシューズ。春夏の定番素材である通気性や伸縮性に優れたユーカリ由来のメッシュ生地は、オールシーズン快適な履き心地。さらに、洗濯機で丸洗いできて常に清潔さを保てることや、素足で履いても足に負担がなく歩きやすい点からリピーターが続出。「さらりとした通気性と足に寄り添うような素材感は靴下を履いているみたいとの声も多いんです。カラー展開も豊富で、仕事や休日と、さまざまなシーンでお楽しみいただけます」。数量限定。Tree Breezer Retreat Knit 各15,950円
スタッフ 宿南さん
Allbirds



一人ひとりのニーズに寄り添った万年筆を見つけてくれる文房具専門店[伊東屋]。「書きやすさにフォーカスした一本は、万年筆に慣れていない人に最適です」と薦めるのは、究極の書き味を追求する[セーラー]の代表シリーズ「プロフィット ブラックラスター万年筆」。元々は法律家や司法試験のために開発されたもので、重心がペン先に近く、細かい文字や速記でも書きやすい。疲れにくい構造も魅力で、仕事や試験に加え、日記や手紙を書く時にも。「[伊東屋]限定カラーのテミスは、柔らかな印象のグレーのボディをブラックIP仕上げの金属と組み合わせて、上品な佇まいに。樹脂製とは異なる、独特の書き味を実感いただけるはずです」。プロフィットテミス万年筆66,000円
伊東屋




日本の空気、日本人の肌や香りの感性を意識した日本発のオーガニックコスメブランド[オゥパラディ]。世界各国の天然香料を使用した香りの中で一番人気の「フルール」は、ブランドのメッセージを体現する日本人の奥ゆかしさや繊細さにフォーカス。チュニジア産ネロリの天然香料の凛とした香りと、イタリア産のレモンやベルガモットなどの爽やかさが、清楚な軽やかさを描く。万人受けする香りはデイリーユースしやすく、自宅で気分をリフレッシュしたい時にシュッとするのもお薦め。「香水にはサトウキビの醸造アルコールを使用しているので、髪に使えるのも好評。柔らかな香りがふわっと立ち上がり、気分が穏やかになります」。Eau de Parfum 03 Fleur 30mL 3,960円

AUX PARADIS



ジャパンメイドの美しい佇まいと機能性に定評がある[ペッレ モルビダ]。兵庫県・姫路市、たつの市松原地区で開発されたオリジナルのシュリンクレザーで仕立てる定番シリーズ「メイデンボヤージュ」のトートは、大きなフラップが個性的。底部は船底を思わせる丸みを帯びた形で、高い自立性と収納力を実現。しっかりとしたマチ幅で、PCやボトル類もすっぽりと収まる。上品なフォルムと細いハンドルがユニセックスな雰囲気を漂わせ、3本ラインのステッチやスーパーホワイト加工された金具もアクセントに。「ビジネスからデイリーまで使えるファッション性の高さも魅力。このトープは、ブランド立ち上げ時から人気のカラー。キレイめなコーデにはもちろん、スーツでもフォーマルになり過ぎず、さり気ない洒落っ気を出せます」。フラップトートバッグ トープ MB055A 73,700円

店長 田中さん
PELLE MORBIDA
15㎝角の缶の中に14種類がぎっしり。森の恵みクッキー プティボワ 150サイズ 3,888円(消費税8%込)。贈答用はもちろん、自分用にティータイムやお酒のお供にも。季節限定缶の他、ミニサイズも登場。
心躍るストーリーのお菓子を森の中から届ける
森の中の小さな菓子工房を営むのは、2匹のリスのパティシエ「チェス」と「ナッツ」。料理長のチェスが新しい味を考え、副料理長のナッツが森の素材を見つけてくる─。そんな童話のようなストーリーを携えて2018年に誕生したのが、[パティスリーGIN NO MORI]。岐阜県恵那市にある自然と食の複合施設[恵那 銀の森]内に本店を構える洋菓子専門店で、〝森からのおすそ分け〟をテーマに木の実や果実、草花など、自然の恵みをふんだんに使った焼き菓子やコンフィチュールが話題を呼んでいる。
ブランドを象徴する商品が、宝石箱のようなクッキー缶「プティボワ」。フランス語で〝小さな森〟を意味する名前の通り、国産どんぐり粉をはじめ、甘酸っぱい木苺やサンザシ、ピリッと爽やかな山椒、清涼感あるクマ笹といった表情豊かな森の食材を使って一枚ずつ手作りするクッキーは、味わいや香り、食感もさまざま。フタを開けるたびにワクワクする。
運営元である[銀の森コーポレーション]は冷凍食品、総菜、おせちも手掛ける老舗企業。仕切りを使わず並べる「吹き寄せ盛り」の手法にも、その多彩な経験が生きている。2024年には関西初の常設店舗が[グランフロント大阪]に誕生。〝どこにもない青と銀の森〟を再現した幻想空間に心がときめく。
現在、[銀の森コーポレーション]は恵那のゴルフ場跡地を買い上げ、森の再生を進めている。「四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。ひと粒として同じものがない木の実や果実などの森の恵みとともに森の癒やしも届けたい」。そんな思いを込め、今日も森の中から特別なおいしさを運ぶ。



「UNITED ARROWS」より、多様な価値観をもつブランドがそろうウィメンズストア[Edit united arrows]がニューオープン。オンオフ問わない汎用性の高いアイテムが充実する。一枚あれば重宝するノースリーブニットは、着心地のよさがポイント。滑らかで肌触りが優しい再生繊維(セルロース)とコットンを掛け合わせたシーズンレス素材で、通年快適に着られるアイテム。総針編みのしっかりとした質感ながら、美しいシルエットを演出。「コンパクトなサイズ感と襟元が低めのハイネックが品よく、キチンとした印象を与えてくれます。ジャケットなどのインナーとしてはもちろん、同じ素材の襟付きカーディガンとセットで着ると上品さがさらに際立ちます」。レッド、ブラック、ダークブラウンの3色展開。UNITED ARROWS ハイネック ノースリーブ17,930円

Edit united arrows




優れた機能性とトレンドに左右されないデザインで愛される[ポーター]。中でも人気は、1983年に発表された「タンカー」。アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」から着想を得た革命的バッグで、アイコニックなルックスはそのまま、“ALL NEW TANKER ― 何も変わらず、何もかもが変わる ―”を掲げて革新的にアップデート。世界で初めて量産化に成功した100%植物由来のナイロンを採用。丈夫なのに柔らかい生地と環境への配慮を実現した。定番のヘルメットバッグは、大きな2つのフロントポケットが特長。「メイン収納部には16inchのPCも収納でき、太めに設計されたショルダーストラップが肩に食い込みにくく、長時間の移動でも負担が軽減されるんです」。使うほど、細部まで進化した機能性を実感できる。オリジナル巾着付き。TANKER HELMET BAG(L)72,600円
スタッフ 霜田さん
PORTER




メガネの聖地である福井県・鯖江市で創業した[金子眼鏡店]。分業制が主流だったが生産から販売まで自社で一貫して行い、匠の技と時代性を融合した長く使えるデザインを生み出している。人気沸騰中のデザインである極太セルのサングラスは、ボリューム感のあるアセテート生地を使用。カクカクとしたカッティングのティアドロップ型をベースに、多角形も感じられる独特の風合いだ。「かなり個性派の1本ですが、フロントは肉厚で存在感がありながら大き過ぎないレンズがポイント。年齢や性別を問わず、カジュアルなコーデにも絶妙な高級感を出してくれます」。秋冬のコートとも相性抜群で、いつものコーデが引き締まる。KAS-20R 2C LBR 52,800円
店長 藤村さん
金子眼鏡店




“時計を楽しむこと”を伝えるセレクトショップ[チックタック]が、創業35周年を記念して2019年に発売した特別コラボモデル。[セイコー]の技と歴史を受け継ぐメタニカルモデルの伝統的フォルムをベースにクラシックな佇まいを醸し出しつつ、モダンさや洗練さも両立。直径40mmのケースはスーツの袖口にも収まりがよく、裏ぶたはムーブメントの鼓動が見えるシースルーバック仕様。機械式時計ならではの時を刻む手触り感が、時計好きの心を惹きつける。「黒の文字盤に黄みがかったベージュの文字を組み合わせたレトロな配色の人気が根強く、スーツだけでなく、Tシャツ×ジーパンの普段着に加えても引き締まります」。数量限定。SEIKO×TiCTAC SZSB006 55,000円
店長 小倉さん
TiCTAC



ワークウエアやユニフォームの要素を取り入れた[エムエイチエル.]は、生地の質や細部にこだわったタイムレスなデザインが光る。「今季はブランドの代名詞であるシャツに改めて注目。“懐かしさ”と“新しさ”をテーマにお届けします」。どこか懐かしいストライプ柄の薄手シャツは、過去に好評を博した商品のリプロダクション。ハリ感のあるコットンポプリン素材は着込むほど柔らかさが増し、いつものTシャツに羽織るだけで華やかに。製品染めのシャツはブランドのアイコン的存在。1本ずつ交互に違う糸を切り替えた仕立てがヴィンテージのような風合いだ。(左)PJ STRIPE COTTON POPLIN SHIRT 27,500円、(右)GARMENT DYE COTTON SHIRTING SHIRT 26,400円
スタッフ 吹野さん
MHL.




“Gear for Good”を掲げ、環境や貧困といった社会問題に取り組むアメリカ発のアウトドアブランド[コトパクシ]。その理念を強く象徴するのが、デルディアシリーズだ。大量生産で生まれた残材や残布を再利用し、職人の感性で仕上げる一点モノのバッグは唯一無二の個性を持つ。「世界でたったひとつというオリジナリティーも人気の理由。カラフルな配色がコーデのアクセントにもなります」。容量1.5ℓのヒップパックは底マチ付きで、財布やスマートフォンが収まるサイズ感。フロントポケットには鍵やパスケースなどを。すぐ取り出したいアイテムの収納に便利で、アウトドアやフェス、タウンユースにも大活躍してくれるはずだ。Kapai 1.5L Hip Pack - Del Día 6,600円
スタッフ 岩崎さん
Cotopaxi
OSAKA



100種類以上の天然石を世界中から集め、色褪せないデザイン、高い品質と技術で“最愛の一本”を届ける[ビズー]。アーム半周に宝石を敷き詰めたハーフエタニティリングは、重ね付けや日常遣いはもちろん、エンゲージやマリッジにも。石との組み合わせが150種類以上ある中で静かな存在感を放つのが、王道のストレートデザインに非加熱のパープルサファイアをあしらったリング。世界四大貴石のひとつ、サファイアの中でも非加熱は極めて希少。美しく輝く原石は、経験豊富なバイヤーでさえ息を飲むほど。「肌なじみのいいナチュラルな色味で、シンプルだからこそ自然な発色や質感が引き立ちます」。地金に厚みがあり、存在感と耐久性も両立。パープルサファイア(非加熱)K18/PTリング・エマ 170,500円
BIZOUX




450年以上の歴史を持つオーストリアの琺瑯(ほうろう)メーカー[リース]社。煙や産業廃棄物を一切出さず、リサイクル可能な素材のみで製造を行う姿勢も高く評価されている。定番のミルクパンは、ヨーロッパ各国からアイテムを集めるロンドンの雑貨店[レイバーアンドウェイト]だけの限定カラー。容量は0.5ℓで、直径13×5.5cmとコンパクトながら深さがあり、ひとり分のミルクやスープの温め、ゆで卵やソース作りなど、ちょっとした調理に重宝する。「琺瑯は耐久性と保温性に優れ、温めたものが冷めにくいのが特長。直火・IHの両方に対応しています」。愛らしい見た目は、キッチンにあるだけでも気分が上がる。ENAMEL MILK PAN SMALL 6,490円
スタッフ 宮坂さん
Bshop




カカオ豆の仕入れから製品化までを一貫して行う“bean to bar”の先駆者、ピエール・マルコリーニ。今では、“Bean to Home®”との言葉を掲げ、「チョコレートを通して人々に幸せを運ぶと同時に、生産者の思いも届けたい」と世界の農園を訪ねている。その魅力を堪能できるのが、定番人気の「クール シリーズ」や、口当たりの良さが人気の「プラリネ シリーズ」、産地別のカカオの個性が際立つ「グラン クリュ シリーズ」などを詰め合わせたセレクション。「厳選したカカオを使った代表作をバランスよく楽しめ、自分へのささやかなご褒美にもお薦めです」。セレクション5個入り2,484円 ※消費税8%込、内容は季節により変更する場合あり
PIERRE MARCOLINI




AI技術を活用した姿勢測定とカウンセリングで、人生の約1/3を占めるといわれる睡眠を快適に導くオーダーメイド枕ブランド。内側を開閉できる構造で、中材を調整しながら高さや素材の量を自在に変えられる。最高峰モデルである「頂(いただき)」は調整ポケットを18カ所に増やし、頭と首の微妙な形や高さの差に合わせた細やかな調節が可能。仰向き・横向きの寝姿勢に対応し、ワイドサイズで寝返りもスムーズ。さらに「頂」だけで選べるレッジタイプの形状は、首の後ろの隙間をしっかり支えてくれるため、ストレートネックや首の不調に悩む人にも。調整・メンテナンス永年無料だから、一生の相棒として選びたい。じぶんまくら 頂 リモデル 66,000円
店長 永田さん
じぶんまくら




“男のためのルーズソックス”をテーマにした話題のクルーソックスに、ユニセックスで愛用できる待望のSサイズが登場。原料から日本製にこだわり、希少な編み機で丁寧に編み上げたオリジナルアイテムだ。ふっくらとした肉厚の質感とゴム口の締めつけ過ぎない自然なルージングは、一度履けば、やみつきに。「あえてのルーズ感とアメリブの厚みが絶妙なので、ワイドパンツからショートパンツ、スカートまで、合わせるボトムを選びません。トレンドのごつめスニーカーを合わせたコーデにもぴったりとハマり、大人カジュアルに使っていただけます」。どんなスタイルにもなじむベーシックなカラー展開で、色違いで揃える人が多いのも納得。リッチェル編みクルーソックス 各1,760円
スタッフ 佐藤さん
靴下屋 UPDATE




京都発のライフスタイルブランド[ア・デペシュ]。創業時から異なる素材やテイストなどを組み合わせた、使い込むほど味わいが深まる家具やインテリアでファンを増やし続けている。代表作であるダイニングチェアは、あえて短く作られた肘置きと、アーチを描く天然木の背もたれが背中を優しく包み込む設計が特長。奥行きのある座面が後傾姿勢を促し、自然とくつろぎの時間へと誘う。「布と合皮を含む8種類から選べる座面の中でも、PUレザーは適度なハリがあり、沈み込みすぎず姿勢が保ちやすいんです。デスクチェアや来客用としても重宝します」。温もりある木の質感と緩やかな曲線美は、どんな空間にもすっと溶け込み、フレームのウォールナット材の木目が静寂な時間を演出する。danis short arm chair WN PU 37,400円
スタッフ 石井さん
a.dépêche




“次世代のスタンダードとなる最高のバッグ&ラゲージを提供する”という理念のもと2020年に始動した[モノリス]。ランドセルでおなじみの[セイバン]によるバッグブランドで、背負い心地への追及も随一。中でも高い収納力を誇り、仕事や旅行とさまざまなシーンで活躍するのが、「バックパックプロ」だ。摩擦や引き裂きに強く、繊維の空洞化により軽量化も実現されたCORDURA BALLISTIC素材を採用。軽いのにタフな点も大きなポイント。「バッグの底まで見渡せるラウンド型ファスナーで、荷物が取り出しやすいんです。全身にフィットする設計なので、重い荷物の負担を分散してくれます」。BACKPACK PRO STORAGE M BLACK 59,400円
スタッフ 中原さん
MONOLITH



サステナブルな天然素材を使い、“軽くて、やわらかい”履き心地を実現する[オールバーズ]。多彩なスタイルの中、レディースアイテムの一番人気が、ポイントトゥのフラットシューズ。春夏の定番素材である通気性や伸縮性に優れたユーカリ由来のメッシュ生地は、オールシーズン快適な履き心地。さらに、洗濯機で丸洗いできて常に清潔さを保てることや、素足で履いても足に負担がなく歩きやすい点からリピーターが続出。「さらりとした通気性と足に寄り添うような素材感は靴下を履いているみたいとの声も多いんです。カラー展開も豊富で、仕事や休日と、さまざまなシーンでお楽しみいただけます」。数量限定。Tree Breezer Retreat Knit 各15,950円
スタッフ 宿南さん
Allbirds




一人ひとりのニーズに寄り添った万年筆を見つけてくれる文房具専門店[伊東屋]。「書きやすさにフォーカスした一本は、万年筆に慣れていない人に最適です」と薦めるのは、究極の書き味を追求する[セーラー]の代表シリーズ「プロフィット ブラックラスター万年筆」。元々は法律家や司法試験のために開発されたもので、重心がペン先に近く、細かい文字や速記でも書きやすい。疲れにくい構造も魅力で、仕事や試験に加え、日記や手紙を書く時にも。「[伊東屋]限定カラーのテミスは、柔らかな印象のグレーのボディをブラックIP仕上げの金属と組み合わせて、上品な佇まいに。樹脂製とは異なる、独特の書き味を実感いただけるはずです」。プロフィットテミス万年筆66,000円
伊東屋




日本の空気、日本人の肌や香りの感性を意識した日本発のオーガニックコスメブランド[オゥパラディ]。世界各国の天然香料を使用した香りの中で一番人気の「フルール」は、ブランドのメッセージを体現する日本人の奥ゆかしさや繊細さにフォーカス。チュニジア産ネロリの天然香料の凛とした香りと、イタリア産のレモンやベルガモットなどの爽やかさが、清楚な軽やかさを描く。万人受けする香りはデイリーユースしやすく、自宅で気分をリフレッシュしたい時にシュッとするのもお薦め。「香水にはサトウキビの醸造アルコールを使用しているので、髪に使えるのも好評。柔らかな香りがふわっと立ち上がり、気分が穏やかになります」。Eau de Parfum 03 Fleur 30mL 3,960円
AUX PARADIS




ジャパンメイドの美しい佇まいと機能性に定評がある[ペッレ モルビダ]。兵庫県・姫路市、たつの市松原地区で開発されたオリジナルのシュリンクレザーで仕立てる定番シリーズ「メイデンボヤージュ」のトートは、大きなフラップが個性的。底部は船底を思わせる丸みを帯びた形で、高い自立性と収納力を実現。しっかりとしたマチ幅で、PCやボトル類もすっぽりと収まる。上品なフォルムと細いハンドルがユニセックスな雰囲気を漂わせ、3本ラインのステッチやスーパーホワイト加工された金具もアクセントに。「ビジネスからデイリーまで使えるファッション性の高さも魅力。このトープは、ブランド立ち上げ時から人気のカラー。キレイめなコーデにはもちろん、スーツでもフォーマルになり過ぎず、さり気ない洒落っ気を出せます」。フラップトートバッグ トープ MB055A 73,700円
店長 田中さん
PELLE MORBIDA
15㎝角の缶の中に14種類がぎっしり。森の恵みクッキー プティボワ 150サイズ 3,888円(消費税8%込)。贈答用はもちろん、自分用にティータイムやお酒のお供にも。季節限定缶の他、ミニサイズも登場。
心躍るストーリーのお菓子を
森の中から届ける
森の中の小さな菓子工房を営むのは、2匹のリスのパティシエ「チェス」と「ナッツ」。料理長のチェスが新しい味を考え、副料理長のナッツが森の素材を見つけてくる─。そんな童話のようなストーリーを携えて2018年に誕生したのが、[パティスリーGIN NO MORI]。岐阜県恵那市にある自然と食の複合施設[恵那 銀の森]内に本店を構える洋菓子専門店で、〝森からのおすそ分け〟をテーマに木の実や果実、草花など、自然の恵みをふんだんに使った焼き菓子やコンフィチュールが話題を呼んでいる。
ブランドを象徴する商品が、宝石箱のようなクッキー缶「プティボワ」。フランス語で〝小さな森〟を意味する名前の通り、国産どんぐり粉をはじめ、甘酸っぱい木苺やサンザシ、ピリッと爽やかな山椒、清涼感あるクマ笹といった表情豊かな森の食材を使って一枚ずつ手作りするクッキーは、味わいや香り、食感もさまざま。フタを開けるたびにワクワクする。
運営元である[銀の森コーポレーション]は冷凍食品、総菜、おせちも手掛ける老舗企業。仕切りを使わず並べる「吹き寄せ盛り」の手法にも、その多彩な経験が生きている。2024年には関西初の常設店舗が[グランフロント大阪]に誕生。〝どこにもない青と銀の森〟を再現した幻想空間に心がときめく。
現在、[銀の森コーポレーション]は恵那のゴルフ場跡地を買い上げ、森の再生を進めている。「四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。ひと粒として同じものがない木の実や果実などの森の恵みとともに森の癒やしも届けたい」。そんな思いを込め、今日も森の中から特別なおいしさを運ぶ。
※掲載情報は、2025年9月4日現在の内容です。
○掲載価格は特記にない限り、消費税10%の税込み価格表記となっています。
○掲載商品の写真はイメージのものでございますので現品とは異なる場合がございます。
○仕様・デザイン・価格の変更があることがございます。また、商品の使用感には個人差がございます。
○掲載内容は予告なく変更となる場合がございます。









