
今年の秋のおでかけには、
“好き”をまとって。
休日には心が華やぐスタイリングで好きなアイテムと共に。
仕事の日には気分の上がるウエアや小物を身につけて。
秋のひとり時間を充実させるモノもあれこれそろえたい。
新しい季節を彩ってくれるお気に入りを探しに、
グランフロント大阪ショップ&レストランへ。


Mens/なめらかで通気性に優れたカシミヤを使い、ブランドイチ押しのセットアップスタイルを高級感たっぷりに昇華する。インナーまで共生地で揃えて、単色無地ながら鮮度と奥行きを感じる装いに。ラフに着られるテーラードジャケット220,000円、オープンカラーシャツ99,000円、トラウザーズ110,000円(すべてエストネーション)、シューズは参考商品
Ladies/ラメ糸をMIXしたベストを羽織って、ブラウス×チェックパンツによる秋らしいマニッシュコーデを華やかにアップデート。毛足長めのフリンジニットベスト37,400円、胸もとのドレープと落ち感のある素材が上品なブラウス37,400円、取り外し可のサスペンダー付きパンツ50,600円、ミュール74,800円(すべてエストネーション)、コロンとしたミニバッグ60,500円(コラム)



大胆かつ繊細な表現でインダストリアルなアートムードを落とし込んだオリジナルテキスタイルは、アーティスト・佐々木香菜子氏とのコラボレーション。動くたびドラマティックに揺れるギャザーが優雅な雰囲気を演出してくれる。1枚で着用するのはもちろん、ニットやジャケットとのレイヤードスタイルを楽しむのもいい。ドレス64,900円(スタンブリー)、シューズは参考商品


ブランド独自の熱反射保温技術・オムニヒートインフィニティを採用したジャケットやブーツによる、冬の寒さに負けないコーデ。軽い着心地の中綿ジャケット37,400円、吸湿速乾性とUV機能を備えたカットソー6,050円、裾のドローコードを絞るとバルーンシルエットにもなる撥水スカート16,500円、グリップ力に優れたブーツ26,400円(すべてコロンビア)
Columbia/MOUNTAIN HARDWEAR

ヴィンテージ調の革ジャンに、シャツを合わせて上品さを加えつつルーズなボトムで程よい抜け感を。カーコート139,000円(アヴィレックス×スティーブン アラン)、シャツ20,900円(スティーブン アラン)、ドロスト仕様で快適な穿き心地のウールパンツ55,000円(カル)、首に付けたヘッドバンド2,200円(ラブ)、シューズ19,250円(リプロダクション オブ ファウンド)
Steven Alan

環境に優しいリサイクルナイロンを厳選。表面に撥水加工を施しているので多少の雨でも気にせず着用でき、タウンユースはもちろん、キャンプや釣りなどのアウトドアシーンにもマッチ。アドベンチャーハット6,930円(オーバーライド)

OVERRIDE


Ladies/柔らかくて軽いコットンライクな生地感。普段着にも合わせやすく、シルエットにややゆとりを持たせているため中の衣服がもたつきにくいのもうれしい。付属のスタッフサックに収納して持ち運べるので、急な冷え込みが気になる旅行やアウトドアでも重宝。撥水性と防風性を兼ね備えたコンパクトジャケット15,400円(ザ・ノース・フェイス)、その他スタイリスト私物

Mens/肩から袖の切り替えデザインが目を引く定番モデルが、サイズ感を見直して現代的にモディファイ。やや長めの着丈ゆえ保温性抜群。非フッ素メンブレンによる2層のゴアテックス素材をシェルに採用し、ダブルフラップ仕様のフロントで防水性も折り紙付き。3シーズン使用可能な、マウンテンライトジャケット44,000円(ザ・ノース・フェイス)、その他スタイリスト私物
THE NORTH FACE+

クッション性と安定性を両立したトレランシューズながら、日常にもフィットするモダンなルックス。通気性が高くムレにくいメッシュアッパーを用い、凹凸のあるビブラムソールを配して雨の日も滑りにくい設計に。写真はメンズモデル。MTHIERV9 19,800円(ニューバランス)
New Balance

滑らかな肌触りのセットアップは、こなれ感が漂うゆったりシルエット。同色のインナーを仕込んで統一感を出しつつ、アクセやパンプスでレディな印象に。きちんと感とラフさを併せ持つジャコート89,100円、手洗い可能なシルクニット35,200円、ワイドシルエットのトラウザーズ52,800円(すべてカオス)、シューズ104,500円(ルパート サンダーソン)、ネックレス220,000円(マリア ブラック)



BEAMS HOUSE
スエードやカシミヤなど、異なる素材感のネイビーを重ねて深みを出したワントーンコーディネート。袖口をリブからカフ仕様に変更したブルゾン179,300円(チンクワンタ×ビームスF)、ニット48,400円(ジョンスメドレー)、ウールパンツ45,100円(ジェルマーノ)、カシミヤストール70,400円(デルルビー)、快適な履き心地のモカシン20,900円(ロイド フットウェア)
Location/AUX BACCHANALES


nest Robe/
nest Robe
CONFECT
秋冬にぴったりな温かみのあるベルベット素材のジャケット&ワンピに、手編みのケーブルベストやフリルシャツを取り入れてほっこり感と甘さを添えて。コットンベルベットのジャケット46,200円、Vネックワンピース46,200円、南米ペルーにて1点1点編まれた、ナチュラルな風合いのベスト28,600円(すべてネストローブ)※10月上旬入荷予定。シャツ、シューズは参考商品、ソックスはスタイリスト私物
Location/AUX BACCHANALES

タピオカミルクティー発祥の台湾カフェ。鶏ガラをベースに黒酢の酸味を利かせたふわふわ食感の豆乳スープに、タピオカ粉をブレンドしたつるもちの中華麺を加えた不動の人気メニュー。心がほぐれるあっさり優しいスープに、生姜入りの特製塩だれで和えた鶏肉とピリ辛のラー油が程よいアクセントになっている。豆漿香菜鶏湯麺 単品1,100円、ドリンク、スイーツ、小鉢が付くランチセット1,650円、ドリンク、スイーツ、エビ餃子が付くディナーセット2,420円
春水堂

人気イタリアンバルの新展開。本店の創業時から続く看板メニューをオリジナルの生麺でいただけるのは、パスタ専門店であるこちらだけ。ウニを惜しみなく使ったコク深いクリームソースがもちもちの麺にたっぷり絡み、ふわりと漂う磯の香りが食欲をかき立てる。バゲットを追加して、最後のひと口までソースを拭って楽しむのが正解。麺は普通盛りで1皿150gと食べ応えも抜群! 名物ウニのクリームパスタ 1,580円
PIENO di PASTA

「UNITED ARROWS」より、多様な価値観をもつブランドがそろうウィメンズストア[Edit united arrows]がニューオープン。オンオフ問わない汎用性の高いアイテムが充実する。一枚あれば重宝するノースリーブニットは、着心地のよさがポイント。滑らかで肌触りが優しい再生繊維(セルロース)とコットンを掛け合わせたシーズンレス素材で、通年快適に着られるアイテム。総針編みのしっかりとした質感ながら、美しいシルエットを演出。「コンパクトなサイズ感と襟元が低めのハイネックが品よく、キチンとした印象を与えてくれます。ジャケットなどのインナーとしてはもちろん、同じ素材の襟付きカーディガンとセットで着ると上品さがさらに際立ちます」。レッド、ブラック、ダークブラウンの3色展開。UNITED ARROWS ハイネック ノースリーブ17,930円


Edit united arrows


優れた機能性とトレンドに左右されないデザインで愛される[ポーター]。中でも人気は、1983年に発表された「タンカー」。アメリカ空軍のフライトジャケット「MA-1」から着想を得た革命的バッグで、アイコニックなルックスはそのまま、“ALL NEW TANKER ― 何も変わらず、何もかもが変わる ―”を掲げて革新的にアップデート。世界で初めて量産化に成功した100%植物由来のナイロンを採用。丈夫なのに柔らかい生地と環境への配慮を実現した。定番のヘルメットバッグは、大きな2つのフロントポケットが特長。「メイン収納部には16inchのPCも収納でき、太めに設計されたショルダーストラップが肩に食い込みにくく、長時間の移動でも負担が軽減されるんです」。使うほど、細部まで進化した機能性を実感できる。オリジナル巾着付き。TANKER HELMET BAG(L)72,600円

スタッフ 霜田さん
PORTER


メガネの聖地である福井県・鯖江市で創業した[金子眼鏡店]。分業制が主流だったが生産から販売まで自社で一貫して行い、匠の技と時代性を融合した長く使えるデザインを生み出している。人気沸騰中のデザインである極太セルのサングラスは、ボリューム感のあるアセテート生地を使用。カクカクとしたカッティングのティアドロップ型をベースに、多角形も感じられる独特の風合いだ。「かなり個性派の1本ですが、フロントは肉厚で存在感がありながら大き過ぎないレンズがポイント。年齢や性別を問わず、カジュアルなコーデにも絶妙な高級感を出してくれます」。秋冬のコートとも相性抜群で、いつものコーデが引き締まる。KAS-20R 2C LBR 52,800円

店長 藤村さん
金子眼鏡店


“時計を楽しむこと”を伝えるセレクトショップ[チックタック]が、創業35周年を記念して2019年に発売した特別コラボモデル。[セイコー]の技と歴史を受け継ぐメタニカルモデルの伝統的フォルムをベースにクラシックな佇まいを醸し出しつつ、モダンさや洗練さも両立。直径40mmのケースはスーツの袖口にも収まりがよく、裏ぶたはムーブメントの鼓動が見えるシースルーバック仕様。機械式時計ならではの時を刻む手触り感が、時計好きの心を惹きつける。「黒の文字盤に黄みがかったベージュの文字を組み合わせたレトロな配色の人気が根強く、スーツだけでなく、Tシャツ×ジーパンの普段着に加えても引き締まります」。数量限定。SEIKO×TiCTAC SZSB006 55,000円

店長 小倉さん
TiCTAC



ワークウエアやユニフォームの要素を取り入れた[エムエイチエル.]は、生地の質や細部にこだわったタイムレスなデザインが光る。「今季はブランドの代名詞であるシャツに改めて注目。“懐かしさ”と“新しさ”をテーマにお届けします」。どこか懐かしいストライプ柄の薄手シャツは、過去に好評を博した商品のリプロダクション。ハリ感のあるコットンポプリン素材は着込むほど柔らかさが増し、いつものTシャツに羽織るだけで華やかに。製品染めのシャツはブランドのアイコン的存在。1本ずつ交互に違う糸を切り替えた仕立てがヴィンテージのような風合いだ。(左)PJ STRIPE COTTON POPLIN SHIRT 27,500円、(右)GARMENT DYE COTTON SHIRTING SHIRT 26,400円

スタッフ 吹野さん
MHL.


“Gear for Good”を掲げ、環境や貧困といった社会問題に取り組むアメリカ発のアウトドアブランド[コトパクシ]。その理念を強く象徴するのが、デルディアシリーズだ。大量生産で生まれた残材や残布を再利用し、職人の感性で仕上げる一点モノのバッグは唯一無二の個性を持つ。「世界でたったひとつというオリジナリティーも人気の理由。カラフルな配色がコーデのアクセントにもなります」。容量1.5ℓのヒップパックは底マチ付きで、財布やスマートフォンが収まるサイズ感。フロントポケットには鍵やパスケースなどを。すぐ取り出したいアイテムの収納に便利で、アウトドアやフェス、タウンユースにも大活躍してくれるはずだ。Kapai 1.5L Hip Pack - Del Día 6,600円

スタッフ 岩崎さん
Cotopaxi
OSAKA

100種類以上の天然石を世界中から集め、色褪せないデザイン、高い品質と技術で“最愛の一本”を届ける[ビズー]。アーム半周に宝石を敷き詰めたハーフエタニティリングは、重ね付けや日常遣いはもちろん、エンゲージやマリッジにも。石との組み合わせが150種類以上ある中で静かな存在感を放つのが、王道のストレートデザインに非加熱のパープルサファイアをあしらったリング。世界四大貴石のひとつ、サファイアの中でも非加熱は極めて希少。美しく輝く原石は、経験豊富なバイヤーでさえ息を飲むほど。「肌なじみのいいナチュラルな色味で、シンプルだからこそ自然な発色や質感が引き立ちます」。地金に厚みがあり、存在感と耐久性も両立。パープルサファイア(非加熱)K18/PTリング・エマ 170,500円

BIZOUX


450年以上の歴史を持つオーストリアの琺瑯(ほうろう)メーカー[リース]社。煙や産業廃棄物を一切出さず、リサイクル可能な素材のみで製造を行う姿勢も高く評価されている。定番のミルクパンは、ヨーロッパ各国からアイテムを集めるロンドンの雑貨店[レイバーアンドウェイト]だけの限定カラー。容量は0.5ℓで、直径13×5.5cmとコンパクトながら深さがあり、ひとり分のミルクやスープの温め、ゆで卵やソース作りなど、ちょっとした調理に重宝する。「琺瑯は耐久性と保温性に優れ、温めたものが冷めにくいのが特長。直火・IHの両方に対応しています」。愛らしい見た目は、キッチンにあるだけでも気分が上がる。ENAMEL MILK PAN SMALL 6,490円

スタッフ 宮坂さん
Bshop


カカオ豆の仕入れから製品化までを一貫して行う“bean to bar”の先駆者、ピエール・マルコリーニ。今では、“Bean to Home®”との言葉を掲げ、「チョコレートを通して人々に幸せを運ぶと同時に、生産者の思いも届けたい」と世界の農園を訪ねている。その魅力を堪能できるのが、定番人気の「クール シリーズ」や、口当たりの良さが人気の「プラリネ シリーズ」、産地別のカカオの個性が際立つ「グラン クリュ シリーズ」などを詰め合わせたセレクション。「厳選したカカオを使った代表作をバランスよく楽しめ、自分へのささやかなご褒美にもお薦めです」。セレクション5個入り2,484円 ※消費税8%込、内容は季節により変更する場合あり

PIERRE MARCOLINI


AI技術を活用した姿勢測定とカウンセリングで、人生の約1/3を占めるといわれる睡眠を快適に導くオーダーメイド枕ブランド。内側を開閉できる構造で、中材を調整しながら高さや素材の量を自在に変えられる。最高峰モデルである「頂(いただき)」は調整ポケットを18カ所に増やし、頭と首の微妙な形や高さの差に合わせた細やかな調節が可能。仰向き・横向きの寝姿勢に対応し、ワイドサイズで寝返りもスムーズ。さらに「頂」だけで選べるレッジタイプの形状は、首の後ろの隙間をしっかり支えてくれるため、ストレートネックや首の不調に悩む人にも。調整・メンテナンス永年無料だから、一生の相棒として選びたい。じぶんまくら 頂 リモデル 66,000円

店長 永田さん
じぶんまくら


“男のためのルーズソックス”をテーマにした話題のクルーソックスに、ユニセックスで愛用できる待望のSサイズが登場。原料から日本製にこだわり、希少な編み機で丁寧に編み上げたオリジナルアイテムだ。ふっくらとした肉厚の質感とゴム口の締めつけ過ぎない自然なルージングは、一度履けば、やみつきに。「あえてのルーズ感とアメリブの厚みが絶妙なので、ワイドパンツからショートパンツ、スカートまで、合わせるボトムを選びません。トレンドのごつめスニーカーを合わせたコーデにもぴったりとハマり、大人カジュアルに使っていただけます」。どんなスタイルにもなじむベーシックなカラー展開で、色違いで揃える人が多いのも納得。リッチェル編みクルーソックス 各1,760円

スタッフ 佐藤さん
靴下屋 UPDATE


京都発のライフスタイルブランド[ア・デペシュ]。創業時から異なる素材やテイストなどを組み合わせた、使い込むほど味わいが深まる家具やインテリアでファンを増やし続けている。代表作であるダイニングチェアは、あえて短く作られた肘置きと、アーチを描く天然木の背もたれが背中を優しく包み込む設計が特長。奥行きのある座面が後傾姿勢を促し、自然とくつろぎの時間へと誘う。「布と合皮を含む8種類から選べる座面の中でも、PUレザーは適度なハリがあり、沈み込みすぎず姿勢が保ちやすいんです。デスクチェアや来客用としても重宝します」。温もりある木の質感と緩やかな曲線美は、どんな空間にもすっと溶け込み、フレームのウォールナット材の木目が静寂な時間を演出する。danis short arm chair WN PU 37,400円

スタッフ 石井さん
a.dépêche


“次世代のスタンダードとなる最高のバッグ&ラゲージを提供する”という理念のもと2020年に始動した[モノリス]。ランドセルでおなじみの[セイバン]によるバッグブランドで、背負い心地への追及も随一。中でも高い収納力を誇り、仕事や旅行とさまざまなシーンで活躍するのが、「バックパックプロ」だ。摩擦や引き裂きに強く、繊維の空洞化により軽量化も実現されたCORDURA BALLISTIC素材を採用。軽いのにタフな点も大きなポイント。「バッグの底まで見渡せるラウンド型ファスナーで、荷物が取り出しやすいんです。全身にフィットする設計なので、重い荷物の負担を分散してくれます」。BACKPACK PRO STORAGE M BLACK 59,400円

スタッフ 中原さん
MONOLITH



サステナブルな天然素材を使い、“軽くて、やわらかい”履き心地を実現する[オールバーズ]。多彩なスタイルの中、レディースアイテムの一番人気が、ポイントトゥのフラットシューズ。春夏の定番素材である通気性や伸縮性に優れたユーカリ由来のメッシュ生地は、オールシーズン快適な履き心地。さらに、洗濯機で丸洗いできて常に清潔さを保てることや、素足で履いても足に負担がなく歩きやすい点からリピーターが続出。「さらりとした通気性と足に寄り添うような素材感は靴下を履いているみたいとの声も多いんです。カラー展開も豊富で、仕事や休日と、さまざまなシーンでお楽しみいただけます」。数量限定。Tree Breezer Retreat Knit 各15,950円

スタッフ 宿南さん
Allbirds


一人ひとりのニーズに寄り添った万年筆を見つけてくれる文房具専門店[伊東屋]。「書きやすさにフォーカスした一本は、万年筆に慣れていない人に最適です」と薦めるのは、究極の書き味を追求する[セーラー]の代表シリーズ「プロフィット ブラックラスター万年筆」。元々は法律家や司法試験のために開発されたもので、重心がペン先に近く、細かい文字や速記でも書きやすい。疲れにくい構造も魅力で、仕事や試験に加え、日記や手紙を書く時にも。「[伊東屋]限定カラーのテミスは、柔らかな印象のグレーのボディをブラックIP仕上げの金属と組み合わせて、上品な佇まいに。樹脂製とは異なる、独特の書き味を実感いただけるはずです」。プロフィットテミス万年筆66,000円

伊東屋


日本の空気、日本人の肌や香りの感性を意識した日本発のオーガニックコスメブランド[オゥパラディ]。世界各国の天然香料を使用した香りの中で一番人気の「フルール」は、ブランドのメッセージを体現する日本人の奥ゆかしさや繊細さにフォーカス。チュニジア産ネロリの天然香料の凛とした香りと、イタリア産のレモンやベルガモットなどの爽やかさが、清楚な軽やかさを描く。万人受けする香りはデイリーユースしやすく、自宅で気分をリフレッシュしたい時にシュッとするのもお薦め。「香水にはサトウキビの醸造アルコールを使用しているので、髪に使えるのも好評。柔らかな香りがふわっと立ち上がり、気分が穏やかになります」。Eau de Parfum 03 Fleur 30mL 3,960円

AUX PARADIS


ジャパンメイドの美しい佇まいと機能性に定評がある[ペッレ モルビダ]。兵庫県・姫路市、たつの市松原地区で開発されたオリジナルのシュリンクレザーで仕立てる定番シリーズ「メイデンボヤージュ」のトートは、大きなフラップが個性的。底部は船底を思わせる丸みを帯びた形で、高い自立性と収納力を実現。しっかりとしたマチ幅で、PCやボトル類もすっぽりと収まる。上品なフォルムと細いハンドルがユニセックスな雰囲気を漂わせ、3本ラインのステッチやスーパーホワイト加工された金具もアクセントに。「ビジネスからデイリーまで使えるファッション性の高さも魅力。このトープは、ブランド立ち上げ時から人気のカラー。キレイめなコーデにはもちろん、スーツでもフォーマルになり過ぎず、さり気ない洒落っ気を出せます」。フラップトートバッグ トープ MB055A 73,700円

店長 田中さん
PELLE MORBIDA

15㎝角の缶の中に14種類がぎっしり。森の恵みクッキー プティボワ 150サイズ 3,888円(消費税8%込)。贈答用はもちろん、自分用にティータイムやお酒のお供にも。季節限定缶の他、ミニサイズも登場。
心躍るストーリーのお菓子を
森の中から届ける
森の中の小さな菓子工房を営むのは、2匹のリスのパティシエ「チェス」と「ナッツ」。料理長のチェスが新しい味を考え、副料理長のナッツが森の素材を見つけてくる─。そんな童話のようなストーリーを携えて2018年に誕生したのが、[パティスリーGIN NO MORI]。岐阜県恵那市にある自然と食の複合施設[恵那 銀の森]内に本店を構える洋菓子専門店で、〝森からのおすそ分け〟をテーマに木の実や果実、草花など、自然の恵みをふんだんに使った焼き菓子やコンフィチュールが話題を呼んでいる。
ブランドを象徴する商品が、宝石箱のようなクッキー缶「プティボワ」。フランス語で〝小さな森〟を意味する名前の通り、国産どんぐり粉をはじめ、甘酸っぱい木苺やサンザシ、ピリッと爽やかな山椒、清涼感あるクマ笹といった表情豊かな森の食材を使って一枚ずつ手作りするクッキーは、味わいや香り、食感もさまざま。フタを開けるたびにワクワクする。
運営元である[銀の森コーポレーション]は冷凍食品、総菜、おせちも手掛ける老舗企業。仕切りを使わず並べる「吹き寄せ盛り」の手法にも、その多彩な経験が生きている。2024年には関西初の常設店舗が[グランフロント大阪]に誕生。〝どこにもない青と銀の森〟を再現した幻想空間に心がときめく。
現在、[銀の森コーポレーション]は恵那のゴルフ場跡地を買い上げ、森の再生を進めている。「四季折々の美しい色彩、豊かな香りを放つ木々や草花。ひと粒として同じものがない木の実や果実などの森の恵みとともに森の癒やしも届けたい」。そんな思いを込め、今日も森の中から特別なおいしさを運ぶ。




Ladies/存在感のあるボウタイブラウスを主役に、表情豊かな秋素材を組み合わせたモノトーンコーデ。ラメ糸が華やかなジャガードニットジャケット82,500円、タキシードシャツを参考にしたブラウス41,800円、マニッシュなテーパードパンツ52,800円、ピアス18,700円(アデルビジュー)、ベルト18,700円(アトリエ アンボワーズ)、シューズ31,900円(ジェイヴィエーエム)

Mens/無地のネイビーセットアップ×白シャツの爽やかスタイルを、シックなブラックタイで引き締めて。ストレッチ素材でシワになりにくく、自宅で洗濯可能、イージーケアのジャケット49,500円、シャツ25,300円、細身ながら適度なゆとりがあり動きやすいパンツ30,800円、ネクタイ19,800円、ベルト26,400円(すべてデザインワークス)、ドレスシューズ41,800円(ジェネラル アンド オーディナリー)
DESIGNWORKS

外装にはクレジットカードやICカードが収納できるカードポケット、メイン室には小銭や折り畳んだ紙幣、鍵などの小物類が収まるジップ付きポケットを搭載し、財布としても使えるマルチケース。バッグのハンドルなどに取り付け可能なカラビナ付き。1172/LD 47,300円(フェリージ)
Felisi

耳の後ろから突き刺すように装着する、彫刻的フォルムのバックスピアピアス。アコヤパールのグラデーションが直線的なラインを描き、先端に配されたメタルティップがエッジの効いたスタイリングに。BACK SPEAR PUNCTURE パールピアス198,000円(ヒロタカ)※9月12日発売予定
Hirotaka

国内の老舗タンナーから仕入れる、きめ細やかで独特の風合いのシュリンクレザーを使用。A4サイズの書類や13inchのPCが収納できるサイズ感で、女性にもお薦め。使わないときはバッグ内に収まる、肩掛けしやすいハンドルも付いている。2WAYトートバッグ M 39,600円(スロウ)
SLOW authentic goods store

極細糸を4本撚り合わせ高密度で織り上げることで、滑らかなタッチと美しくしなやかな光沢感を併せ持つ表情に。きめ細やかだが、ハリとコシが強く、シワになりづらい。タイドアップした際の襟もとの収まりまで美しい。200番手のドレスシャツ13,200円(メーカーズシャツ鎌倉)
メーカーズシャツ鎌倉


ライトウールシャンブレーのTシャツ型ブラウスに、共生地のパンツをスタイリング。高級シャツ地メーカーTHOMAS MASON社のストライプの生地を用いた長袖シャツとのレイヤードに、トレンドのバレルパンツを合わせて。ブラウス42,900円、中に着たコットンブラウス58,300円、穿きやすいゴム仕様パンツ50,600円(すべてエブール)、シューズは参考商品
ebure

エレガントでノスタルジックな佇まいが魅力の「リッチモンド2」から限定モデルが登場。シルバーの本体に、レザー製ハンドルとラゲッジタグ、マットゴールドのメタルパーツを組み合わせ、内装には上品なブラックペイズリー柄の裏地を採用した、高級感あふれるモデル。リッチモンド2 スピナー55 81,400円(サムソナイト)
Samsonite BLACK LABEL


ブラウンのハウンドトゥース柄がクラシカルなセットアップに、デニムシャツや総柄チーフを合わせて遊び心を。伸縮性があり快適な着心地のジャケット69,960円、柔らかなオーガニックコットン素材を使用したシャツ18,920円、ゆるやかなテーパードのトラウザーズ27,940円(すべてユナイテッドアローズ)、チーフ9,680円(ホリデー&ブラウン)、シューズ88,000円(カルミナ)
UNITED ARROWS

縦糸にリサイクルナイロン糸、よこ糸に中空糸を使い、軽量ながらハリ・コシを備えたオリジナル素材がベース。15inchまで対応するPCスリーブに、ガジェット類を効率的に収納できる多彩なポケットを装備したディスクリートトート M MW GENII 41,800円(ブリーフィング)
BRIEFING

PCポケットを搭載し上品な面持ちながら22ℓと大容量で、出張のお供にも。1,680デニールのバリスティックナイロン素材ゆえ耐久性も申し分なし。PCのケーブル類をしまえるジッパー付きのマルチケースが付属している。カバートクラシックシンプルビジネスデイ38,500円(グレゴリー)
GREGORY


フォーマルブラックのシンプルなアンサンブルは、スリット入りのスカートやシアーなトップスでさりげない抜け感を。特殊混繊技術によりハリ・コシ・反撥性を実現したソフトな肌触りのジャケット121,000円、程よい起毛感があり着心地のいいカットソー17,600円、スカート75,900円(すべてオスロー)、アンクルベルト付きの牛革パンプス53,900円(コルコバード)
OSLOW DOUBLE STANDARD
CLOTHING

上質なシュリンクレザーによるハイランクシリーズ。A4サイズの書類やタブレットもすっきり収まり、しっかりとマチがあるためオフィススタイルはもちろん旅行バッグとしても活躍。取り外し可能なショルダーストラップ付き。2WAYボストンバッグL 170,500円(エポイ)
( Epoi )


スリーピースでフォーマル感を高めた、正統派ビジネススタイル。ベーシックで控えめな光沢が特長の、スーパー140’s ウールのスーツ220,000円、ジレ49,500円(共にリングヂャケット)、クラシカルで上品なタブカラーシャツ49,500円、チーフ16,500円(共にリングヂャケット ナポリ)、シルクネクタイ26,400円(タイユアタイ)、シューズは参考商品
RING JACKET

ブランドを代表するアイコニックなコレクション「ポルトギーゼ」の中でも最もポピュラーな「クロノグラフ」。文字盤上に配置されたすべての要素が美しく調和した一品。IW371445 679,800円(アイ・ダブリュー・シー)※すべて一点もののため要問い合わせ
BEST VINTAGE

スーツのポケットに入れてもかさばらない約1.5cmの薄型設計ながら、紙幣のみならず小銭やカード類もすっきり収納できる7つのポケットを付属する。機能美と実用性を兼ね備えた、ロングセラーアイテム。マネークリップ38,500円(グレンロイヤル)
BRITISH MADE


7/18(金)
OPEN
PYRENEX
南館4F
フランスのピレネー山脈の麓サン・セベにて、羽毛を生産する会社として1859年に創業したピレネックス社。その厳しい気象条件で育ったダックのダウンは、優れたフィルパワーをもつ。世界的にも珍しい、原毛から製品まで一貫して生産するダウンメーカーが手掛ける高品質なダウンウエアを。


8/1(金)
OPEN
イタリアン&カフェバー NOOM
北館1F
ミシュランシェフ監修のもと、素材の持ち味を活かした本格イタリアンを、日常の中で気軽に楽しめる[NOOM]。ランチやディナーはもちろん、自家製スイーツやナチュラルワインを楽しむカフェバー利用もお薦め。モーニングからバータイムまで、多彩なシーンに寄り添ってくれる都会のレストランだ。


8/7(木)
OPEN
やじろべえWEST
南館7F
2025年3月に東京・渋谷に誕生した[やじろべえEAST]。「気づいたら日常」をコンセプトに、レトロで心地いい空間と個性的なせいろ蒸し料理で話題の居酒屋の兄貴分が大阪に登場! 何を食べさせてくれるのか、どんな料理なのか、百聞は一見に如かず、百見は一味にしかず。まずは足を運んでみて。

9/10(水)
OPEN
Edit united arrows
南館1F
「ユナイテッドアローズ」から生まれた新しいウィメンズストア。「UNITED ARROWS」に加え、「ASTRAET」「AEWEN MATOPH」「conte」といった多様な価値観をもつブランドのフルラインアップがそろう他、厳選したブランドも取り扱う。ファッションやスタイルをEditする、自分自身の毎日を楽しむための店だ。

9月
OPEN予定
JawDim
南館1F
香港の名店[Dim Sum Library]のトップ点心シェフ・李忠民氏と、2023年、大阪にオープンして既に予約困難な中国料理店[SAVATOMY]が共演。伝統的な広東点心から、旬野菜や伊勢海老、 黒毛和牛など日本の厳選食材を、お酒に合うオリジナリティーあふれる点心に。こだわりの内装にも注目。


10月初旬
OPEN予定
Umi&Yama Kitchen
うめきた広場B1
ロック・フィールドが[アール・エフ・ワン]などで培ってきた惣菜づくりの技術と知見をもとに、日本の風土と文化を一杯に表現した“海と山のさらだ”をお届け。肉や魚、玄米、旬の野菜を組み合わせ、日々の食事として“日本の食文化”を味わえるよう、「いま」の暮らしに寄り添う新しいサラダスタイルを提案。

今秋
改装OPEN
予定
DEAN & DELUCA
うめきた広場B1
世界中のおいしい食を集めたセレクトショップがリニューアル。マーケットに、シェフの手仕事が魅力のレストラン“マーケットテーブル”を併設する店は国内で2カ所のみ。季節や地域の素材を活かす料理も一新し、焼きたてブレッドを味わえるランチから、お酒と楽しむディナーまで、新たなおいしさを届ける。
※掲載情報は、2025年9月4日現在の内容です。 ※掲載価格は特記にない限り、消費税10%の税込み価格表記となっております。 ※店内飲食とテイクアウトでは税率が異なります。詳細につきましては、各店舗までお問合せください。 ※掲載商品の写真はイメージのものでございますので現品とは異なる場合がございます。 ※仕様・デザイン・価格の変更があることがございます。また、商品の使用感には個人差がございます。 ※お酒は二十歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。 ※掲載内容は予告なく変更となる場合がございます。 ※改装期間中は電話が繋がらない場合がございます。