スタッフコラム

アクタス

「透明感のある、明るい部屋の作り方。」

スタッフ道幸さん

 心まで清々しく、前向きな気持ちをくれる…。そんな明るく透明感のあるお部屋にあこがれる方は多いのではないでしょうか。家具や雑貨の選び方ひとつで、窓からの採光に頼ることなく、光を感じる部屋を作ることができますよ。

 まずは視線が集まりやすいダイニングテーブルにひと工夫を。今回ご提案したテーブルは、デザインがカスタマイズできる「SOUPシリーズ」のもの。サイズや脚の形状に加えて、塗装をお選びいただくことができるのです。
 明るく透明感のあるお部屋を目指す方には、「春風ミルク」という白みがかったオイル塗装がおすすめ。通常は経年で色が深まるオーク材ですが、春風ミルクで仕上げると年月を経ても柔らかな白さを保てるのです。同じ木材でも、塗装によって表情が大きく変わるのが面白いところ。ぜひ店舗で見比べてみてくださいね。

「雑貨の選び方、置き方にも工夫を」

 雑貨を使った光の演出も効果的。例えばフラワーベースや食器を選ぶ時は、白くつややかな磁器や、光を透過するガラスのものに。ガラスを通した光がきらきらと拡散する様子は、時にため息が出るような美しい表情を見せてくれます。
 ペンダントライトでは足りない光量を補ってくれる間接照明もおすすめです。フロアやテーブル、サイドボードなど、部屋のあちこちに高低差を付けて配置するといいでしょう。また、照明を壁際に置くのも手です。壁が光を反射し、部屋がふわっと発光したような優しい明るさを作ることができますよ。